チャットgptとの付き合い方【富士市 塾 オンライン学習】

query_builder 2025/06/17
小学生中学生夏期講習高校生
IMG_9281


【便利は、不便?
 〜チャットGPT・スマホとのつき合い方〜】

最近、OK学習塾でも「チャットGPT」を使って勉強している中学生が増えてきました。

たとえば、わからない問題を入力すると、すぐに答えや説明が返ってきます。とても便利です。

でも――

ちょっと立ち止まって、考えてみてほしいことがあります。

▶ステップ①:便利すぎると、人は「考える力」を使わなくなる

チャットGPTをうまく使っている人は、自分でまず考えたり、調べたりしたうえで「最後の確認」として使っています。

でも、最初から「とりあえず聞けばいいや」と思って使っている人はどうでしょう?

じつはこのとき、人は“道具を使う主人”ではなく、“道具に使われる手下”になってしまっているのです。

▶ステップ②:スマホも同じ。使い方しだいで人生が変わる

スマホをいつでもどこでも使っている中学生がいます。

トイレでも、食事中でも、寝る直前までスマホ。

そんな生活を続けていると、目や頭、心が休まりません。

これはまるで、「歩いて行ける100メートル先に、わざわざ車で行こうとする大人」と同じです。

便利を選びすぎると、体も心も弱くなってしまう。

実際に、「歩かない生活」をしている大人は、寿命が短くなるという研究結果もあります。

▶ステップ③:「ちょうどいい距離感」が、未来をつくる

チャットGPTもスマホも、自転車や包丁と同じ。

正しく使えばとても役立つ道具。でも、使い方を間違えればキケンでもあります。

だからこそ今、中学生のうちに大切なのは――

自分で考えること

自分で動くこと

その力を、毎日の中で少しずつ育てていくことなんです。

▶最後に:OK学習塾で「使われない力」を育てよう

これからの時代は、「すぐに答えが出る人」よりも、「自分で問いを立てられる人」が活躍する時代です。

OK学習塾では、ただ知識を教えるだけではなく、

「考える力」「選ぶ力」「行動する力」も、いっしょに育てていきます。

体験学習・ご相談はいつでも受付中です。

未来の力、ここから育ててみませんか?

👉詳しくは公式サイトへ:

https://ok-juku.jp/

👉体験学習のご予約はこちら:

https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863


----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG