予習・復習は大切?【富士市・塾】

query_builder 2022/03/25
小学生中学生


小学生が、中学校の学習についていけない理由


最大の理由→人間は忘れる動物 前日70%忘れてしまう


毎日学校では、幾つもの新しいことを学習します。

その時は、「わかった!」と思っても

数日すると?となることが多々あります。

その理由は、「人間は、忘れる動物」だからです。

覚えたことの70%以上は忘れてしまいます。


それを防ぐためには、「予習」をしておく

「予習」をしておくと、授業が「復習」になるのです。

そして、「帰宅後の学習」「復習」となります。


ですが、そうそううまくはいきません。

最大の敵スマホ

スマホを2時間以上使用すると、覚えたことの忘却がさらに進むという研究結果もあるようです。


圧倒的に学習量(予習、復習)が足りません。


学習の仕方の変化。

最近、タブレット学習が増えてきている気がします。

タブレット学習「わかった気がする」学習です。

この学習方法も圧倒的に学習量が足りません。

東大を狙う学生が、一日2時間の学習で合格できるのか?

天才、秀才以外100%無理でしょう。


今も昔も「量」は大切。

その後に「学習の質」がポイントになります。

多くの小中学生は、「学習量」が足りません。

まずは「量」が大切です!


----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG