【富士市・中学生・小学生・夏期講習】夏を制する者は、受験を制す!

query_builder 2022/06/16
小学生夏期講習
BB266520-BB47-4E62-A281-59729DCD337B


夏期講習はこんなプランです

「夏を制する者は、受験を制す」


注意事項

学習計画は立てない

理由学習計画を立てて、その通り進む姿がイメージできますか?

ほぼイメージ通りには進みません。

教室に座って、先生が勝手に進めるのなら、計画通りに進むことでしょう。


では、どうしたらいいのか?

それは

1週間ごと」

「各教科」

「学習量」

を設定する。


1週間経って、その学習量をクリアーできたのか

その学習量で十分なのか?

目標をどんどん下げていいのか?

1週間ごとに、反省していきます。


1クール 7/117/17

2クール 7/187/24

↑↑↑↑↑↑

英数国をメインに学習する

理科社会は、取り組まなくてもOK


3クール 7/257/31

4クール 8/18/7 →8/6県統一模試

5クール 8/8/8/10

↑↑↑↑↑↑

社会理科をメインに学習する

県統一模試のねらいは、理科社会で高得点をとる


6クール 8/118/14→お盆休みがある。

      中学3年生は怠け虫にならないように要注意

7クール 8/158/21

8クール 8/228/28

↑↑↑↑↑

県統一模試の結果を見ながら苦手分野を徹底的に潰していく

8/299/3←中学3年生 学力調査1


ここで学習の体力をつけておかない中学生は、

2学期以降成績の向上は厳しい

その理由は、

学習の体力→2時間学習しても集中力が切れない

学習の体力がない中学生

→9月学校が始まると、生活体力+学習体力どちらも足りなくなる

1時間もすれば集中出来なくなる

1時間集中できない中学生は、

外見中学生

中は小学生

このタイプは、表情に締まりがなく、

怒りの表情

もしくは

無表情

笑えない、笑わない中学生になる

笑う時は

人を馬鹿にするとき

失笑


勉強ができてなんの得があるの?

逆に

勉強が出来なくて得することは?


勉強ができる

自分の行きたい高校に行ける

自分のいきます大学に行ける

自分のほしい資格がとれる

自分のなりたい職業につける


行きたい高校がない

それなら地域1番の高校を目指した方がいい

なりたい職業がない

それなら大学に行ったほうがいい


行きたい高校が見つからない、なりたい職業がない

それなのに、行きたくもない高校に行き、就きたくもない仕事につく

「俺、私、勉強してこなかったから、仕方ないよね〜」

とさっぱり言えたらそれでいいと思います。

ですが、多くの人は

大人になって高い確率で「もっと勉強すればよかった」

と嘆く。

そんな大人になりたくないのなら、今から、学習するしかありません。


君の未来予想図は、どんなですか?




----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG