【富士市・塾・高校入試】突然」ですが、お子さんの「合格」を占ってもいいですか?

query_builder 2022/09/07
小学生中学生
9047EF57-3A45-4C21-B2F2-4E669D4196E4


突然ですが

『合格』を占ってもいいですか?!



質問は一問です。

『授業が終わりました。いつも一緒に下校する友だちが、すぐ下校できず、その友達は20分ぐらいかかる用があると言っていました。

さて、お子さんは、

友達を待ちますか?

待ちませんか?』



合格しやすいタイプ

不合格になりやすいタイプ

これは、高い確率で当たりますよ!



答えは

合格しやすいタイプは?

友達を待たないタイプです。


その理由は

友達を待たないタイプは、時間の管理と切り替えが早いタイプです。

受験にとって時間をコントロールする、自分をコントロールすることはとても大切です。

一日のゴールをしっかりもっている子です。

23時就寝。残りの時間の中でどれだけ勉強できるのかをしっかりコントロールできる、することができるのです。



これができない子は、全てにおいて勉強を二の次、三の次にして、自分の行動をさまざまな理由をつけて、正当化し、勉強から自分を遠ざけていきます。


一時が万事なのです。


静岡県高校入試において

不合格になる子は、ほぼいません。

それは、何故か?

理由

その1

倍率が低い

その2

志願変更をする

その3

私立単願の子も多くなってくる。


なので、友達を待っても『合格』したよ

という答えの子は

 学力>志望校

 技能教科の内申点が高い

 その高校の倍率が1倍以下

 私立単願


上記の理由のどれかでしょう。

ある程度の努力で合格できるところにいたのだと思います。



OK学習塾の目の前に鷹岡中学校があります。

我が母校です。


とある日

鷹岡中学の正門前

部活なし

専門委員会あり

こんな時、多くの中学生が正門前で友達を待っている。


この状況を見るたびに

この子たちの多くが『絶対』合格したい高校がなく(多分なく)

できれば『合格したい』


ダメだったら

『私立単願でいいよ』

という子たちに見えて仕方がありません。


高校合格が全てではありません。

もちろんその通りです。


ですが、高校受験は、

『人生で初めての分かれ道です。』

その分かれ道で

適当な思いで

適当な努力で

適当な高校

でいいのかな?

と私は思います。


初めての分かれ道

真剣に考え、選択してほしいと

塾に通う子たちには、問い続けています。





----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG