富士市教育委員会のコメントを聞いて【富士市 塾 オンライン学習】

query_builder 2023/02/05
小学生中学生新中学1年生 準備講座
74392824-0A24-42A4-B883-5E272777F4C4

教育委員会のコメントを聞いて

https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP

https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト

『新中学1年生 準備講座』

受付中

岳陽中火災のニュースの中、教育委員会のコメントがあった。

お決まりの対応。

それは、仕方がない。

ただ

『避難に問題はなかった』

えーー!

ちょっと待って

避難放送が聞こえなかった、という生徒もいれば

先生が避難指示をしなかった、という子がいるのに

何をもって避難に問題はなかったというのか?

誰に聞き取りをして、あのコメントをだしたのか?

それこそお役所仕事と言われても仕方がない。

ちゃんと

先生方

生徒

そのほかの職員に

アンケート調査をして、改善しなければいけない所は、改善するべきである。

死者が出なかったから、これで避難に問題なし?

元吉原小学校の海難事故を忘れてしまったのか?

現教育委員会メンバーの中には

毎週船に乗って、捜索をした人もいるでしょう。

私も捜索の船に乗った。

事故は起こるべくして起こる。

事故0が理想。

でも

事故は起きてしまう。

『ヒヤリハットの法則』

1:29:300

『ハインリッヒの法則(1:29:300、分析により導かれた労働災害の発生比率)では、1 件の重大事故のウ ラに、29 件の軽傷事故、300 件の無傷事故(ヒヤリハット)があると言われてい ます。

ヒヤリハット活動は、この 300 件のヒヤリハットを集め、事前の対策と危険の認識を深めることで、重大な事故を未然に防ぐ活動です。 

今回は、29にあたる案件です。

起きてしまった火災は、元には戻りません。

だから、こそ、『1』にならないように、教育委員会、岳陽中管理職の皆様には、安易な

『避難に問題はない』

などのコメントになることがないように

しっかり対応してください!!

いつでもOK学習塾は皆さまの

ご質問・体験・入塾をお待ちしております。

富士市内

富士市外(富士宮市・沼津市etc.

県外

オンライン学習で皆さまのニーズに合った学習をご提供いたします。



----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG