【富士市・塾・夏期講習】G中学の面談の意味はどこにある?

query_builder 2022/07/26
小学生中学生夏期講習
F17D9219-4ED4-43C3-8ED0-BD6C116D90F3


中学校 三者面談 始まる。この面談意味あるの?


富士市内未だに2学期制を採用している。

富士宮→3学期制

沼津市→3学期制


どうして富士は2学期制を依然として採用しているのか?

教員だった10年以上前もそのメリットを感じることは少なかった。


鷹岡中学校中学3年生 三者面談あり 仮成績を出します。

富士南中学同上

岳陽中学校中学3年生 三者面談あり 仮成績は出さない


中学校によって様々ですが

岳陽中学校の三者面談あり+成績出さず

の意味がわかりません。


すでに三者面談が終わった子から内容を聞いてみると

学校での様子

提出物の提出状況

中学2年生の最後の成績を見て

「この成績なら〜ですね」

中学2年生の成績を中学3年生の7月に転用するなら仮成績を出せばいいと思います。

これは、学校長、教頭先生、主幹教諭の総合的判断だと思いますが。



これで面談を行う意味があるのか?

中学3年生なら、仮成績は絶対知りたい。


例 富士高志望

仮成績 9教科35

これは、富士高合格率 5%以下

この夏休み 死ぬ気で学習するのか、しないのか

というレベルの話。

それを知らないまま10月末初旬


例 富岳館高校

内申点26

この子も非常に厳しい内申点

たった2 されど2

なかなか2が上がらない。


このような子が、10月初旬に

『内申点が2足りません』

学校はこんないい方はしませんが

と突然言われても、困惑しかありません。


塾としては

「学校はあてにはできません。塾の進路指導で高校入試をのりきりましょう!」

と言えるので、ありがたいことです。


働き方改革、新指導要領の流れで

こうしたとが起こるのか、崇高な理想のもと行っているのかは定かではありませんが、多くの保護者、生徒が望んでいるものでない事は確かだと思います。



----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG