汚い言葉は使わないほうがいいですよ!お父さん 【富士市・塾・オンライン学習】

query_builder 2023/01/16
小学生中学生新中学1年生 準備講座
16649E4F-AC41-4FB1-AAC2-A5850456ABAF


汚い言葉は使わない方がいいですよ、 お父さん


https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP


https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト


『新中学1年生 準備講座』

受付中


先日、高校の友人と話す機会があった。

その中で、仕事の話、受験の話etc.

をした。

その会話の中で、子どもへの言葉使いについて話をした。


簡単に言ってしまうなら

『言霊』

について。


彼は

『宗教的だね』

と一蹴。


私は35年間、小学生、中学生と接している。

その中で、汚い言葉を使った時期もあった。

今思えば、本当に良くないことだったと思う。


こんな実験がある。

コップが2つある。その中に水を入れ、毎日、そのコップに言葉をかけていく。


コップAには

『きれいな言葉、丁寧な言葉』

コップBには

『汚い言葉、人をさげすむ言葉』

をかけていく。

結果は?

コップBが早く水がダメになったそうだ。

この実験結果について

『そんな実験、聞いたことがない』

『科学的に正しい実験なのか?』

と言う人もいるだろう。

だが、

『ボケ!』

『バカ!』

etc

の人格否定につながるような言葉を使うことを肯定する人は

自分が言われた時どう思うか?


『俺は、言われても気にしない』


などの答えが返ってくることが予想できる。

そんな人は

想像力の欠如だと思う。


とにかく、自分の思いを伝えたいなら、言葉選びには慎重になったほうがいい。

人間の身体の70%以上は、『水』でできている。

上記の実験結果が正しいなら

どんどん人格否定につながる言葉を浴びせられた子どもは

身体が歪んでいく。

歪んだ身体に、健全な心は育たない。

その子を応援したいなら

きれいな言葉を使った方がいい。


いつでもOK学習塾は皆さまの

ご質問・体験・入塾をお待ちしております。

富士市内

富士市外(富士宮市・沼津市etc.

県外

オンライン学習で皆さまのニーズに合った学習をご提供いたします。








----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG