『転校したい』と言わせてしまう学校【富士市・塾・オンライン学習】

query_builder 2023/02/02
小学生中学生新中学1年生 準備講座
D4F51CC4-9298-44FE-BC9E-FEE47AA8CA27


転校したい、先生たちは何を考えているの?


https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP


https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト


『新中学1年生 準備講座』

受付中





今回は、『テスト範囲』についての疑問点。


富士市は、2学期制を採用している。

私としては3学期制に戻せば、と思うが、戻ることはないでしょうね。

その2学期制後期の最終テストのテスト範囲のお話。


2月の半ばに行われる

2月テスト』

まだ、公立入試が終わっていない

2月半ば。

この2月テストは、

『公立入試対策

=中学最後のまとめテスト』

にすることが通常だったと思う。


これでいいのか?

その1

このテストは、いわゆる

期末テスト。

技能教科のテストがない。

これはG中学ばかりではない。

多くの中学で、技能教科のテストがない。

11月半ば→2月半ばの既習内容のテストを最後のテストを行う、という大義名分を振りかざすなら

技能教科もテストを行うべきである、と私は思う。

綺麗事を並べて、2月テストは、 高校入試対策テストではないと

声高らかに言うのであればなおさら。

どんどん学校と生徒の気持ちが離れていくような気がする。




その2

社会のテスト範囲

公民のみ

これは、私が知っている範囲では

G中学のみ。

これは、いかがなものでしょうか?

先ほど、言ったように、従来この

2月テスト』

は、公立入試対策テストの意味合いがあります、ありました。


この社会の先生は、子どもたちの質問になんて答えるのだろうか?

生徒

『先生、何で2月テストは、地理と歴史を含まないのですか?』


このまま、2月テストの社会テスト範囲が

【公民のみ】

なら、G中学は、公立入試対策をしない。別の形で対策をするから、2月テストではしない。

根本的にわかっていない。

2月テスト=公立入試の共通点

①テスト形式で行われる

公立入試は、生徒11人の問題として捉えている、学校のテストは関係ない?とでも言いたいのか?


3年間で1番の緊張感をもって臨めるテスト

このテストを有効活用しない。

あとでテスト対策を行えばいい。

それは、根本的に間違い。どれだけ緊張感をもって、時間制限の中で取り組むのか、それができる最後のテストなのに・・・


私が教員を辞めて10年になる。

これが当たり前なら

学校は、表面的に、うわべだけ、生徒思いを演じている場所に過ぎない。

とても、悲しい現実である。


正式に

2月テスト範囲】

が配布された。

G中学の

社会テスト範囲

歴史全範囲

地理全範囲

と記載されていない。

理科も、数学も・・・


生徒A

『転校したい』

生徒B

『先生たちに不信感をもってしまう』

と発言する受験生もいる。

誠に残念な発言をさせてしまっている。

公立入試受験者は、本当に不安、不満を抱くテストになりそうである。

本当に残念である。


OK学習塾としては、

どちらも、全力投球で取り組むとは言わない、言えない。

OK学習塾公立入試合格に向かって全力で取り組んでいきたいと強く強く思います。



いつでもOK学習塾は皆さまの

ご質問・体験・入塾をお待ちしております。

富士市内

富士市外(富士宮市・沼津市etc.

県外

オンライン学習で皆さまのニーズに合った学習をご提供いたします。






----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG