宿題廃止!→耳障りはいいですね【富士市 塾 オンライン学習】

query_builder 2024/02/22
小学生中学生新中学1年生 準備講座高校生
IMG_6255

工藤勇一校長が<服装の制約>と<宿題>を廃止した深い理由とは…「宿題がないと勉強しない」と話す保護者に僕が伝えたいこと

https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP

https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト

【麹町中で宿題をなくして特に喜んだのは中学3年生の生徒たちとその保護者たちでした。宿題が受験勉強を邪魔していたからです。

もし、逆に「うちの子は宿題が出ないから勉強しなくなりました」と主張する保護者の方がいらっしゃったら、こう言ってあげたいものです。

「自分がうまくいかないことがあると、すぐに人のせいにして生きていく大人になりますよ」と。】

こんな校長先生、中学校がある。

理想を追い求めるのも、学校教育には必要なこと。

将来的には、

頭髪自由

定期テストなし

制服自由

etc.

の方向へ向かっていくと思う。

誰かがやらなければいけないが

私は、やらない。

それはなぜか?

中学1校が

頭髪自由

定期テストなし

制服自由 

を行っても

高校では、頭髪は自由にはならない

高校では、定期テストがある

制服登校が決められている

住んでいる地域にもよるかもしれない。

富士市、富士宮市は

保守的な地域だと思う。

1校だけ、革新的ことをすすめても

在校生が困惑することだけ。

最低でも隣接中学校と歩調を合わせた方がいいのでは?

それじゃ

何も変わらない!

と言われそうだか…

ちなみに

富士市内G中学校

→中学3年生

→夏休み前に成績を出さない

→10月に前期成績

→12月に内申点

これは、

塾としては

中学3年生としては

中学3年生の保護者としては

とても困惑。

多分、G中学は、こういうだろう

『これで、高校入試をやっても困らなかった』

『高校入試のためのだけの成績ではない』

『小テスト、単元テストをこまめに行っているから、生徒も自分の実力は

ある程度把握しているはず』

何を言っても

教員の働き方改革の一つに過ぎない

何のために、先生になったのか?

『成績をつけるために、先生になったわけではありません』

では、なんで、先生になった?

『それは、給料が安定しているし、

クビにならないし、長期休みもちゃんとあるし、将来年金がちゃんともらえるからですよ!』

こんな先生が増えないことを

祈るばかりです。

https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP

https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト


----------------------------------------------------------------------

OK学習塾

住所:静岡県富士市久沢678-2

電話番号:0545-72-5345

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG